• 「木」語り 連載第7回

    第二章:世界の森林分布

    6:針葉樹林帯の特性

     前述のごとく世界の樹林帯を見ると、寒冷地域(主に亜寒帯。酷寒の寒帯地域には樹木は育たない)に広がる「針葉樹林帯」と、比較的暖かい地域(温帯~熱帯)に広がる「広葉樹林帯」に大別されます。そこで両者の性格・状況等について纏めておきます。まずは「針葉樹林帯」から・・・

     「針葉樹林帯」の大多数は亜寒帯と呼ばれる冷涼な地域に存在します。しかも大陸分布の影響で殆どが北半球に偏在(南半球には亜寒帯の陸地が殆ど無い)しています。加えて、北半球の中でもヨーロッパ(ロシア西部を含む)+同地域に続くアジア(≒ユーラシア大陸)と、北米大陸北部に集中しています。逆に言えば、「針葉樹」は「針葉樹林帯」以外のエリアも存在はするが、そのウエイトはごくわずかだと言う事。また、亜寒帯的な気候は世界の高地にも点在しており、「針葉樹」分布比率の全てをトータルで把握するのは至難の業。

    従ってこのコーナーではユーラシア大陸北部と北米大陸北部に限定しその状況を確認しておきます。

    上記2大陸部の「針葉樹林帯」の事を「タイガ」と呼びます(従来は「ユーラシア大陸」部分を「タイガ」と呼んでいたが、近年は「北米大陸」も含めた全域に使用)。その面積は約7億ha。つまり地球の全森林面積の17~18%を占めていると言う次第。しかも、1,960年代では約6.6億haであったものが、1,990年代には7.6億haと増加傾向にあります。

    この数値だけを見ると、「タイガ」エリアの森林事情は好転しているように感じます。ただ、近年の研究では<面積は増えているが、二酸化炭素吸収量はダウンしている>との事。理由は、森林自体が殆ど放置状態で、老木が増え同吸収能力自体落ちているため。従って、計画伐採・計画植林地域を増やす必要があると言う事になります。しかし、「タイガ」の分布エリアを見る限り至難の業と言わざるを得ません。

    ただ、カナダや一部のヨーロッパエリアでは、そのための取り組みも少しずつ活発化しています。

     また、両「タイガ」エリアとは別に、日本を含め「針葉樹林帯」の植林は(「針葉樹」「広葉樹」混成樹林帯を含む)世界各国での取り組みも始まっており、その活動に夢を託したいものです。

    北米大陸とユーラシア大陸に広がる「タイガ」

  • 12月の「egg-西日本地区定例会」 無料体験参加者募集中!

    24年12月のegg-西日本地区定例会・スタッフ研修ご案内

    24年12月のegg-西日本地区定例会・スタッフ研修ご案内

    1:開催日時 2024年12月11日(水) 13:30〜17:00 終了後「忘年会」

    2:開催場所 「木匠」 http://www.mokusyou.jp

    〒595-0811 大阪府泉北郡忠岡町忠岡北3-7-8
    TEL0725-33-8780 FAX0725-33-8877

    egg-藤田携帯  080-5346-1177

    3:12月「定例会」の概要

    *「木の香」店舗 &「木匠」工場 見学

    *「杉柾」及び天然木商品を扱う意味

    〇門廻り・フェンス(塀)・デッキ&ハイデッキ・立ち物・収納・コーディネート、他

    *各店の動向・2025年の見通しと対応策

    *深刻な新築市場低迷時代への対処方法

    *フリーディスカッション。他

    4:確認事項。

    *「忘年会」・「なかの」(注:人気店の為、早めの予約・人数確定が必要。費用は1名9,000~10,000程度、内容は保証付き! 予約状況により急遽変更の可能性あり)

    電話072-437-1711 住所 大阪府岸和田市宮本町13-15 紀伊國屋ビル1F

    アクセス 岸和田駅[出口2]徒歩1分

    〇11月22日(金)までに必ず出席・欠席の連絡を(別紙参照)!

    *egg-加盟企業様はチラシ、DM、PR紙等の販促物を20部、eggへ事前送付するか、当日持参してください。会場で配布し参考資料とします。

    *egg-加盟企業様は特別な事情が無い限りご出席下さい。また、必ず出欠連絡をお願いします。

    連絡先:egg-藤田 E-mail egg.fujita@leto.eonet.ne.jp 

    FAX 072-257-3170

    補足事項(コロナ・インフル対策):37.5度以上の発熱等体調不良の場合は参加をご遠慮ください。

    <集合方法>

    *集合場所A:「南海電鉄・難波駅北改札口(3階)」 12:30

    なんば駅|南海電鉄 (nankai.co.jp)

    *集合場所B:現地(木匠)集合 13:30

    「忘年会」等の予約の都合上、11月22日(金)までに必ず出欠連絡(欠席の場合も)をお願いします。

    「木匠」の作品

    実施日:2024年年12月11日(水)

    「定例会・スタッフ研修」「忘年会」ご出欠確認書

    ご社(店)名            様

    <定例会>

    *ご出席(  )名様       ご欠席

    *集合場所(出席の場合必ず記入)

    A:「南海電鉄・難波駅北改札口(3階)」集合 12:30

    B:現地(木匠)集合 13:30

    <忘年会>

    ご出席(  )名様        ご欠席

    「無料体験参加」のお申込み・お問い合わせ等は<eggホームページ>から!

    「無料体験参加」のお申込み・お問い合わせ等は<eggホームページ>から!

  • 11月の「egg-東日本地区定例会」 無料体験参加者募集中!

    egg-東日本地区定例会

    *開催日時:11月13日(水) 13:00~17:00

    *開催場所:「E&G HIRANOYA」 千葉県匝瑳市八日市場

    11月13日(水)「egg-東日本地区定例会」会場となる「E&G HIRANOYA」の店内