「木」語り 連載第6回
「木」語り・第二章では、世界の森林分布状況とその変化について検証します。それを知る事が環境問題に取り組むための必須条件となるからです。
5:森林分布の概要
世界を大まかに分類すると、約3分の1が陸地で3分の2が海です。そして、陸地の約27%程度が森林で占められています。海を含めた地球の全面積からすると1割弱が森林と言う事になります。
では陸地の27%とは? おおよそ40億ha(ヘクタール)。
これを大まかに地域別に分けると、ヨーロッパが約10億haと最大(ロシア西部を含む)。続いては、南米が8.3~8.4億haで2位・北米+中米が7億ha強で3位となります。
ただ地域別の森林比率となると少し状況は異なり、50%強を占める南米が最も高くなります。つまり<南米は世界で最も緑が多い大陸>と言えるでしょう。2位はヨーロッパ(ロシア西部を含む)で45~46%。3位は北米+中米で25~26%。つまり、南米とヨーロッパは全面積の半分or 半分弱を森林が占めているが、他の大陸ではその比率が大幅に減ると言う事。
以上のデータを見ると、世界規模では南米とヨーロッパの森林をどう守るかがその保護の最大に課題となっている事が分かります。勿論この2地域だけに任せるのではなく、他の地域でも可能な限りでそれぞれの森林保全&正しい開拓に取り組む必要がある事は言うまでもありませんが・・・
なお、人類が農耕生活を始める前(1,500~2,000年前)には世界の森林面積は約60億haあったと言う研究もあります。つまり、この間に人間の手により地球の森林は20億ha減少したと言う事。しかもその減少スピードは良く知られている通り、近年加速度的に早くなっています。具体的にはその加速度の起点となったのが1,950年で、20億ha減の大半が最近50~60年の間。生活の利便性だけを優先し、如何により大きなものを我々が失ったか、改めて知り自問する必要があるでしょう。
もう少し具体的に近年(50~60年間)の森林減少の原因を探ると、農業用地への転用・気温の上昇(温暖化)に伴う砂漠化の進行・酸性雨による被害。以上が3大要因だとされています。
ただ、今から10年ほど前の2,000~2,010年の10年間では、世界で植林活動や自然林の管理活動が活発化したため、年220万haが増加しており、減少分と差し引きすると約-520万haとなるとの事。これを1,990年代と比較すると、当時の年間森林減少量は1,600~1,300haとされており、大幅に鈍化しています。現状維持~トータルでの増加を目標とすると、まだまだ道半ばではありますが、年間減少量は大幅に減り<努力すれば道は開ける>と言う、明るいデータも見られると言う事。
なお、最新の世界の森林面積は、国土交通省のデータによると、1,990年・約42億2,364万ha・2,000年約約41億1,580万ha(減少率0.19%)・2,010年約41億0,631万ha(減少率0.13%)・2,020年40億0,059万ha(0.12%)となっており、減少率は鈍化しているがマイナス状態が続いている事に変わりはありません。
<画像提供先URL> 図―1
世界の森林分布・面積:1.日本の森・世界の森:森学ベーシック|私の森.jp 〜森と暮らしと心をつなぐ〜 (watashinomori.jp)